こんにちは、あんずです。
皆さんのお宅では、愛犬のお留守番の時にはどんな準備をしますか?
我が家では、ずっとコングと音楽が必需品。
コングは当たり前過ぎるかもしれませんが、音楽はオススメです。
自宅でも旅行先でもどこでもこれらが必須。
ルーティン好きなしんのすけは新たに変更してしまうとパニックになってしまうため、一度決めた事は余程のことが無い限り習慣性を変えることはありません。
このオススメなコングと音楽をご紹介します。
コング

どこのご家庭でも利用している率が高いコング。
アレルギーのあるしんのすけはお散歩時もお留守番も全てフードしか利用できないため、コングの中身もフードです。
お留守番の限界がしんのすけの場合は、4時間くらい。
あまり長いお留守番は最近させていませんが、お留守番が長くても短くてもコングに入れるフードの量はいつも同じで、多分少ない量だと思います(上記写真のコングで、1/3くらいの量)。
食べることが大好きなためたくさん入れれば全部食べると思いますが、コングにフードを入れて与えて貰えられる事が大の喜びのため、ある時たまたま少ない量でもあげても大丈夫なことが分かってから、少なめな量を与えています。
また、気管支の細いしんのすけは一度に多い量のフードをあげてしまうと嘔吐してしまうことがあります。留守の間、嘔吐のような事が起きてしまうと困るためあえて我が家では少なめな量にしていることもあります。
ほんの少しの距離のお使いの際は何も上げずに出掛けて、戻ってきた時にフード2〜3粒をご褒美に。そんな時はしんのすけもお見通しで、「ボクいい子だったよ!!」という自慢げな顔をして私の前にやってきます。
どこのご家庭でも利用していると思われるコングですが、お留守番の時間の長さによっても与える量には気をつけてみてくださいね。
音楽
赤ちゃんの時からいつも慌ただしいしんのすけ。
これはヨーキーの性格もあるかもしれませんが、とにかく落ち着かない。
気持ちを落ち着かせるために、「ラジオでも音楽でも良いからかけてお留守番をさせてみたら?」とのアドバイスを頂き、これが思いの外大成功!!
最初はラジオでクラッシックミュージックをかけて、音に慣れさせました。
意外や意外、しんのすけはスヤスヤとお昼寝に突入。

これならばと思い、心地良く過ごせそうな音調のクラッシックミュージックを選び、編集してお留守番の時のための音楽に使用しています。
もう長いこと使用しているため、しんのすけもこの音楽がかかるとお留守番のスタンバイに。
親としては複雑な気持ちになりますが、実際彼は少しでも早くコングのフードが欲しいため「早く!早く!」との催促が始まります。
今でもこの音楽で静かにお留守番をしてくれているようなのでひとまずは安心しています。
まとめ
お留守番必需品はいかがでしたか?
どのご家庭にもお留守番時に愛犬のためにされていることはあると思います。
コングは本当に便利。
考えてくださった方に感謝です。
我が家ではクラッシックを元々かけているのが好きなこともありますが、しんのすけがこれで心を落ち着かせてくれる事は有難いです。
こんな音楽に慣れてしまっているしんのすけはハードロックな曲は逆に苦手。
今の時期(秋から冬にかけて)の夕方から夜にかけて、ノラ・ジョーンズやチェット・ベーカーがしっとりとして私自身好んでよくかけますが、しんのすけも何故かお気に入り。
これらをかけると熟睡モードに突入です。
こちらも是非、気になった方はクラッシック同様にかけてみてください。
親子できっと癒されるはず…。
コメント