愛犬のお散歩オススメ都内3選

愛犬

こんにちは、あんずです。

皆さん、普段どんな所に愛犬とお散歩に行かれていますか?

お住まいの場所によって、お散歩の環境もさまざまですよね。

我が家は都内在住ですが、毎日のしんのすけのお散歩は近隣に比較的緑がある場所もあり、その日の天候やしんのすけの様子、また季節の移り変わりで咲く花達を眺めながら気分良くお散歩出来るルートを幾つか決めています。

今日は、毎日は行けないけれど時間に余裕のある週末にちょっとだけ遠い所へ愛犬とのお散歩にオススメな場所をご紹介します。

もう少し涼しくなった秋にきっとあなたも愛犬を連れて、お出かけしたくなるはず。

皇居外苑北の丸公園

我が家は晴れた気持ちの良い週末には、お散歩日和としてほんの少しだけ遠出をして、しんのすけのお散歩に出かけます。

その一番のお気に入りの場所が、皇居外苑北の丸公園サイトはこちら)。

公園に入ると、都内とは思えないくらいの木々が並び立ち、季節折々で桜や紫陽花、秋の紅葉とたくさんの草花達が出迎えてくれます。春の桜の満開時は十分な見応え!!オススメな季節です。秋の銀杏の季節は黄色い絨毯になり、これもまた圧巻。

一面に広がる芝生の上では、ワンちゃんや小さなお子さん連れの方々がピクニックをしていたり、お友達と待ち合わせてお喋りしたり、皆さん楽しそうな様子。

散策で忙しいしんのすけ

我が家は元気いっぱいのしんのすけと共に公園内を探検します。

ちょっとした森林浴で、池や川の周りを緩いのアップダウンをしながら歩きます。

お堀端からの景色も季節によって見え方が変わり、しんのすけのお散歩にと思って来ているにも拘らず、飼い主の私たちが自然からの恵みをたくさん頂いてリフレッシュしています。

ここでのお散歩を終えて帰宅した日は、しんのすけはぐっすりとお昼寝タイムに突入。

ベンチもあちらこちらにあり一休みも可能です。また、北の丸休憩所にレストランがあり、テラスにて愛犬と飲食も出来ますよ。

国民公園皇居外苑半蔵門地

ここは、隣接する英国大使館の敷地であった国有地で1872年(明治5年)から貸与されていて、新たに平成27年8月に英国大使館から敷地の一部が日本に返還され、それが公園となった国民公園皇居外苑半蔵門地サイトはこちら)です。

イングリッシュガーデンのデザインを取り入れていて、円形の花壇やバラの植栽、また中央に英国風のアイアンの椅子とテーブルがあり、自由に使用出来るようになっています。

この公園を愛犬もお散歩出来るということで、しんのすけもお散歩に行きます。

園内はまるでイギリスの公園にいるかのよう。開園から数年のため、まだまだ新しい感じはありますが、ベンチからお隣のイギリス大使館を目の前に眺めていると異国情緒です。

しんのすけは端から端まで、上機嫌で草木の匂いを嗅ぎながらお散歩が好み。

お天気の良い平日のお昼頃は、近くのオフィスの方々がランチをしたり休憩をしている様子が見受けられます。

愛犬にも人にも心地良く、それぞれそこでの時間を穏やかに過ごせる場所がある事は嬉しいこと。

開放感がある公園なので、気分も晴れやかになります。

お車の際は駐車場が無いため、近隣のパーキングをご利用ください。

東京ガーデンテラス紀尾井町

江戸時代、紀伊徳川家、尾張徳川家、彦根徳川家がこの地に屋敷を構えていた場所。その地がホテルやオフィス、レストラン等を兼ね備えた複合施設となり、町並みとの共存をしながら生まれ変わった東京ガーデンテラス紀尾井町です(サイトはこちら)。

ここに愛犬とお散歩が可能なエリアがあります(詳細はご確認ください)。

ガーデンと言われるエリアは、愛犬とお散歩可能です。

建物の4Fから出た場所(地上からもアクセス可)に、バラ園やビオトープ(新たなこの周辺の緑地と皇居等の緑地を繋いだエコロジカル・ネットワークに貢献する町づくりのため造られたもの)があります。

趣のある赤坂プリンス クラッシックハウスを囲むように、バラの季節はそれはそれは美しい何種ものバラが咲き乱れ、つるバラのアーチをくぐりながらしんのすけとお散歩。このバラの季節は、写真をつい沢山撮ってしまう場所です。

芽生えの庭は広く開放的な場所で、周囲からの水の流れを感じながらあちらこちらにあるベンチに座ってひと休みも出来ます。晴れた爽やかな日はベンチでしんのすけと共にランチをすることも。

花が咲き誇るある春の日@芽生えの庭

ビオトープでは、鳥の囀りが聞こえる中を生い茂った草木の中を散策。夏季には蛍の観察が出来ます。

都会の真ん中でありながら、自然溢れる場所となっているため訪れるたびにマイナスイオンをたっぷり浴びます。

自然児満載のしんのすけはもう大急ぎであちらこちら散策で大忙し。

光の森というエリアの先(園内から出ます)の左手に階段があり、そこを降りていくと右手に清水谷公園があります。

ここも愛犬とのお散歩にオススメ。広々とした園内には、池やお茶室、大久保利通哀悼碑があり、さまざまな時代を見てきたと思われる大木を見ながら、しんのすけとのお散歩も少ししんみりとします。お時間のある方はこちらもお散歩にどうぞ。

まとめ

都内のお散歩はいかがでしたか?

この都内お散歩3選は、特に歴史深い場所ばかりです。

都心ではありますが、近隣との調和をとりながら園内は自然を大切にし、人にも動物にも優しく配慮されている点が心地良く過ごせるポイントではないかと思われます。

愛犬に土や芝生をと思われる方は、皇居外苑北の丸公園は特にオススメです。

コンクリートばかりのお散歩は…と嘆くより、たまにしか行けないかもしれないけれど都内でもこんな緑や花達が迎えてくれる場所があることを有難いと思っています。

例えそれが造られた物であっても、青空の元で見て感じる自然の色は心を和ませてくれます。

猛暑日が過ぎ、お散歩日和の秋空の下で是非愛犬と共に訪れてみてください。

きっとあなたの愛犬の笑顔が見れると思います。

今日も楽しいお散歩を。

コメント