愛犬にお役立ちGoods3(器2点とごはん台)

愛犬

こんにちは、あんずです。

皆さん、愛犬にどんなごはんやお水飲みの器を使っていますか?

陶器やプラスティック、樹脂、ステンレスと種類が豊富ですね。また色もカラフルで可愛らしい器もたくさん。

今日は、我が家でしんのすけが愛用しているオススメな器(ごはんとお水飲み器)をご紹介!!

毎日の食事に使用するため、少し拘りを持ってみた器たち。

また併せて、ごはん器を載せる台も一緒にご紹介します。

ごはん器とお水飲み器

  • 早食い防止器

しんのすけのごはん器は、最初ペットショップから購入したスターターキットの中にあったプラスティック器。

当初はしんのすけのお世話だけで手一杯で、身の回り品を細かく考える余地もありませんでした。

しばらくしてから、食べることが大好きなしんのすけはごはんを与えるとあっという間に食べてしまい、そのためたまに咽せることが。それが気になり始めて、たまたま犬関連のサイトを見ている時に早食い防止の器に出会いました。

その器の名前は、Slowly Bowlサイトはこちら)。

ごはん器(現在取扱無し。他のタイプ有り)

器は鉛、カドミウム溶出量が0%の瀬戸焼で、早食い防止用に器の中がデコデコとしています(現在、しんのすけと同じタイプの器は無く、そこが深くなる程に間口が狭くなっている器のみ。サイトでご確認を)。

初めてこの器でしんのすけにごはんを与えた時は食べ方に戸惑っていましたが、ごはんを食べたい一心で彼なりに工夫をして完食しました。毎日この器をごはんに使用しているとしんのすけも食べ方を日々工夫します。早食い防止器だけに、以前の普通の器より早く食べることは出来ず、少しゆっくりと食べることになるため咽せることも無くなりました。

それからこの器を愛用しています。

ごはんが大好きで、つい早食いしてしまうワンちゃんにはこのような器はオススメです。

  • お水飲み器

ごはん器も陶器で問題なく使用出来たので、お水飲み器も探してみました。

森脩焼 フードボールサイトはこちら。購入は楽天で)

こちらの器も同様に鉛やカドミウムを含まず、天然石を釉薬として作られています。愛犬にも安全な素材でというコンセプトが気に入って購入しました。

しんのすけは、この器でのお水はお気に入り。元々お水をよく飲むしんのすけですが、この器に変えてから更に美味しそうに飲んでいます。舌をぺろっと出して、満足げな顔が何よりも美味しいと伝えている彼の表情です。

器の周囲にパウの型押しがある模様も可愛らしく、購入のきっかけの一つでもあります。

ごはん台

更にそれからしんのすけがもう少し食べやすいように、傾斜のついたごはん台があると良いのかしら?と日々食べてる彼の様子を見て探したごはん台です。

器の高さと角度が選べる木製ペットフードテーブル、ペットフードスタンド 制作:はなたまfurnitureサイトはこちら)

Creema(サイトはこちら)という手作りサイトの中で、上記のはなたまfurnitureさんの手作りのごはん台を依頼しました。

オーク色のごはん台。汚れ防止と台の動き防止にシリコンマットを。

カラーは4種類ある中からオークを選択。先ほどの上記のごはん器を載せたいため、器の大きさをお伝えしてそれに合うサイズを制作して頂きました。

こちらの台は、国産天然杉で蜜蝋ワックス仕上げのため、着色等の塗料が無く、アレルギー皮膚のしんのすけには安心して使用出来ます。

1ヶ月ほどで手元に届き、ごはん台は丁寧な仕上げで全面ヤスリがけが施されていて、木特有のささくれたところも無くとても綺麗な台であることに親の私は満足、満足。

肝心のしんのすけは、初めてごはん台という物を使用するため恐る恐るごはんを食べ始めましたが、台の高さと傾斜が絶妙で首を下げる負担も軽くなった様子。彼自身楽に食べれることをすぐに認識したように見受けられました。

手持ちの器の大きさに合わせて制作して頂いたこともあって、世界で1つだけのごはん台ということも親のただの満足ですが、何だかほっこりした嬉しい気持ちです。

まとめ

ごはん器とお水飲み器、ごはん台はいかがでしたか?

普段何気なく使っている道具たちに少し気を遣ってみると愛犬の笑顔もまた増えるものです。

我が家ではアレルギーのあるしんのすけだから、一つ一つ素材に拘ってしまうことも事実。

これからシニア期真っ只中になる前にしんのすけに早めに新しい物に慣れてほしいと思い、傾斜のあるごはん台を探したことも理由の一つです。

愛犬の元気な姿は飼い主の喜びでもありますね。

人間と同じように、ごはんもお水も毎日のこと。

身近なことから一つ一つ丁寧に生活を重ねていくことで、愛犬との暮らしも豊かになります。

是非、興味を持たれた方は一度サイトをご覧ください。

これをきっかけに、愛犬にぴったりな器たちを新たに見つけることが出来るかもしれません。それも楽しみですね。

今日も美味しいごはんと新鮮なお水を愛犬にぜひ。

コメント