こんにちは、あんずです。
皆さん、米粉を使ったお菓子作りをされたことがありますか?
少し前から気になっていましたが、カフェで頂いただけで自分ではまだ使用したことがなく…。
今ではたくさんのレシピも公開され、「小麦粉より何だかヘルシーな感じ」というイメージで米粉に興味を持たれる方も増えましたね。
小麦粉との大きな違いは、米粉にはグルテンを含まないこと。
そのためアレルギーのある人でも食べれるという点がメリット。
私も小麦粉ばかりの食品を食べ続けてしまうと少しもたれてしまったり、なんとなく体が気怠い感じになることがあります。
そんなこともあって、米粉で美味しく食べれる物を作ってみようかと重い腰をあげてみることにしました。
では、初米粉でおやつにぴったりなマドレーヌ作りをご紹介します。
お菓子作り
ふとお菓子作りをまたしてみようかと思い、米粉を使った手軽なTea timeのお供にとレモン香るマドレーヌを作ってみることにしました。
10代の頃からお手軽に作るお菓子作りが好きで、フルーツ入りゼリーやチーズケーキ、ブルーベリージャム作りなどにハマっていた時期がありました。
本格的にお教室に通ったのは30代の頃。
故加藤千恵先生のご自宅でのお教室に1年だけ通いました。
先生の手の動きはまるで魔法のよう。目の前でいとも簡単にお菓子を毎回作られる姿にうっとり。
私はとてもとても足元にも及ばないレベルですが、1年通えたことは料理をするという大きな意味で深い学びでした。
そんな私でも米粉と小麦粉では扱い方が違うことは予想出来ますが、果たしてどんな感じに違うのかまずは検索し、色々な方からまずは学ぶことに。
米粉のマドレーヌ
みなさんよく研究されていてレシピも似ているようで少しずつ違い、その中から私の好みに近いレシピを参考にさせて頂きながら自分流にアレンジしてみました。
🧁マドレーヌ型8個分
米粉 50g
無塩バター 50g
卵 1個(常温にする)
砂糖 50g
ベーキングパウダー 2g
レモン汁 小さじ1
レモンの皮(すりおろす)1/2個分
塩 ひとつまみ
(型に塗る)無塩バター 適宜
🍴作り方
- 型にポマード状にしたバターを刷毛で塗る(波状の模様があるような型は溶かしバターを使うと低いところに流れて溜まってしまうため、柔らかいバターを薄く丁寧に塗る)。
- ボウルに卵をほぐし、砂糖、塩ひとつまみも加え、泡立て器で混ぜる。材料が混ざる程度で良いので、泡立てる必要はありません。
- 2.にすりおろしたレモンの皮とレモン汁を加え、更に米粉、ベーキングパウダーを入れ、ゴムべらで混ぜる。小麦粉と違いグルテンが出過ぎてしまう心配がない米粉のため、材料をしっかりと混ぜて大丈夫。
- 3.に溶かした温かい無塩バターを加えて混ぜる。
- スプーンなどで4.の生地を1.のマドレーヌ型に8分目くらい流し入れる。布巾を広げた上に型を軽くトントンと打ちつけて生地の中の空気を抜く。
- 190℃のオーブンで10〜13分焼く。
- 焼き上がったら型からはずし、網の上で冷ます。
出来上がり後は…
焼き上がる頃、オーブンの中からバターの香りが漂い、キッチンがとても良い香りに包まれます。
網の上で冷ましたマドレーヌは外側はカリッとしていて、割るとレモンの香りがほわ〜んと。

1つ食べてしまうとまた手が伸びてしまうほど。
このバターを使用した焼き菓子は出来上がりも温かくて美味しいですが、翌日以降少し時間が経ってからバターが生地と共に落ち着いて、また格別に美味しくなります。
そのため、お友達にプレゼントの際は前日に作ってお渡し出来るちょうど良いお菓子だと思います(しかも持ち運びも便利!!)。
保存は密閉容器に入れて、常温で3、4日くらい。
もしそれ以上保存したい時や夏のような暑い時期は、冷蔵庫へ(食べる際に、オーブントースターで軽く焼くorオーブン180℃で10分ほど焼く)。
冷凍も出来ますが、私は冷凍をあまり好まないのでしたことがありません(丁寧な保存をする前に、我が家はあっという間に食べてしまいますが)。
まとめ
マドレーヌ、いかがでしたか?
Point!!
- 卵、バターは常温にしておく。
- 生地に入れるバターは湯煎or電子レンジで温める。
- 粉類を加えたら、混ざってないところがないようしっかり混ぜる(上記記載のようにグルテンの心配はないため)。
- オーブンは予熱をし、190℃でしっかり焼く。
小麦粉とはまた違い米粉で作るマドレーヌもまた味わい深いですね。
レモンの香りがするこのマドレーヌは1口食べた時、ほっこりします。
割と簡単に出来るマドレーヌですが、私はとても奥が深い焼き菓子だと思っていて、実は思うところに到達するのはまだまだだなぁと感じています。
まぁそれもお菓子作りの楽しみでもありますが。
私のこのレシピを参考に、ご自分の好みにアレンジしてみてください。
しっかり混ぜ合わせてもグルテンの心配がないため、小さなお子さんと一緒に作るのも良さそうです。
世界でたった一つだけのあなたのマドレーヌが誰かの笑顔になることを願います。
コメント